結婚もひとつのキャリアアップという観点で、お医者さんとの結婚や看護師という職業にあった結婚相手などについて考えてきましたが、最後に看護師本来の業務でのキャリアップについても考えてみたいと思います。
看護師の仕事はとてもハードで、夜勤や残業などあり、心身共にタフである必要があります。独身の間は、問題なくこなせていた仕事ですが、結婚すると家事や育児などライフスタイルの変化により、そうもいかなくなります。そんな中、結婚後も仕事を続ける看護師は、とても多いようです。では、既婚看護師たちは、どうやって仕事を続けているのでしょうか。重要になってくるのは、「家族の理解と協力」のようです。夫や両親が、看護師の仕事を理解してくれ、積極的に家事や育児をサポートしてくれることが大切です。また、看護師としてのやりがいや将来性など、理想像に共感してもらえるかも必要です。
子育て中の看護師が仕事を続けるには、家族だけでなく、職場のサポートも重要となります。とくに子供が幼いうちは、急病や行事など、母親が必要な場合も多く、そんなときに子育てに理解のある職場のサポート体制が整っていると、とても心強いです。病院内に保育所が完備していたり、有給が取りやすい、短時間勤務が可能など、支援体制があると、子育てと仕事の両立がしやすくなります。病院の規模や方針によって、これらのサポートは異なりますので、就職や転職を考えるときには、しっかり確認しておきたいものです。看護師が職場を選ぶときには、結婚や出産後も、ずっと働ける職場かどうかを考えながら選ぶことが必要です。
・看護のお仕事
医療業界に特化して転職支援事業を展開しているレバレジーズ株式会社が運営する看護師専門の転職支援サービスです。特徴は、「看護師専任のコンサルタントによる徹底的な転職サポート」でしょう。面接時の託児所まで一緒に探してくれたり、150件以上の病院に求人打診をしてくれたりと、登録者に寄り添って希望を叶えるために徹底サポートしてくれる心強さがあります。
・看護ナース転職求人
キャリアプランやライフプランに合わせた最適な職場の紹介、応募書類や面接のアドバイス、内定・入社まで、完全無料の転職サポートです。医療介護業界に精通したスタッフが適切なアドバイスをしてくれて、面接日の調整まで代行してもらえます。